気軽に参加できるオンライン会社説明会について
アメディアでは毎月オンラインの会社説明会を実施しています。
毎月3回程度スケジュールを組んで予定をしています。
オンライン会社説明会って言われても
どんな感じかわからないので不安という方のために
参加方法や準備するものなど少しまとめてみたいと思います。
オンライン会社説明会への参加方法
①オンライン会社説明会の日程を確認する
アメディアのホームページの毎月お知らせの欄に告知されます。
アメディアお知らせページ
②エントリーする
日程のお知らせの記事内の会社説明会受付フォームより受付をする
アメディア会社説明会受付フォーム
各開催日程での希望者がいない場合は開催を中止しますので希望の方は必ず受付してください。
③視聴用リンクを受け取る
開催日までに説明会のリンクをメールで送付します。
④参加する
当日、時間になったら視聴用リンクから参加します。
都合が合わなくなった場合などは、メールや電話でご連絡頂けると非常に助かります。
説明は30分程度になります。
質疑応答の時間も可能な限り確保しますので些細なことでもご質問ください。
⑤選考へ応募する
アメディア良いかもと思ったら、まずは応募してください。
アメディアエントリーフォーム
オンライン会社説明会への準備
・準備するもの
- オンラインの配信が視聴可能なパソコンやスマホ
- メモが取れる筆記用具
質問はチャットでも受け付けますのでマイクがなくても可です。
・服装
カメラはオフで参加して頂いて構いませんので
服装などは自由です。
・希望職種についての調査
アメディアは愛知県名古屋市が本社の会社です。
東京にもサテライトオフィスがあります。
この2拠点を中心に機械設計開発、電気電子設計開発、組込ソフト開発、業務アプリケーション、インフラ設計構築などの開発支援を行っています。
これらの職種について事前に調べておくと説明会で聞きたいことが整理できると思います。
対象者について
機械設計開発、電気電子設計開発、ソフト開発、インフラ設計などの技術職を志している新卒・第二新卒の方や転職希望者、職業訓練生など
基本的にはエンジニア志望の方はどなたでも歓迎です。
募集要項などはこちらをご確認ください。
アメディア採用情報ページ
下記のような業務がありますので就活生、転職活動中の方はぜひご確認ください。
愛知県名古屋市の本社と東京都新宿区のサテライトオフィスいずれの募集もございます。
機電系の業務内容について
- 機械設計技術者:CATIA V5やCreoなどを用いた3D CADで自動車や工作機械、医療機器などの開発を行います。
- 電気電子回路設計者:電子回路の設計や評価、PLCなどを用いた制御設計などを行います。
ソフト系の業務内容について
- 組込開発技術者:C言語やC++などを用いて機械を制御するためのソフトウェアの設計やプログラミング、テストなどを行います。
- 業務ソフト開発技術者:Java、C#、SQLなどを用いて、業務アプリやWEBアプリなどのソフトウェア開発を行います。
- ITインフラ技術者:AWS、Azureなどのクラウド、オンプレのサーバー設計構築やITの運用にかかわるヘルプデスク業務などを行います。
毎月、開催日程を更新しますのでご都合が合うタイミングでお気軽にご参加ください。
アメディアお知らせページ
また、アメディア公式Xでもオンライン会社説明会についての情報を随時更新しています。最新情報を知りたい方は是非チェックしてみてください!
アメディア公式X
詳細はこちら
